Park training

富士スピードウェイ
パークトレーニング

速く安全に走るには?

タイヤを感じ、タイヤへの理解度を深める事が何より大事。と考える織戸学。

そこで、広くて安全な走行環境にて座学と走行を繰り返し、体と頭をリンクして行くことで、自分のドライビングスタイルの理解とタイヤのグリップを感じ取る練習が出来ます。リアルタイムに講師からアドバイスがもらえ、さらに同乗走行・逆同乗走行により、プロと自分の違いが誰よりも近くで見る事が可能です。さらに速く走りたい方から、まだサーキットなどを走った事がなく、これからサーキット走行をエンジョイしよう!と思っている方にも大人気です。

プロドライバーがコーチング

プロドライバーが横に乗り直接アドバイス致します。希望者は運転も致します。サーキット走行に向上心ある方は、現役プロから適切なアドバイスが貰える機会となります。

定期的に開催

MAX ORIDOを含めた、プロドライバーと楽しく、ドライビング学ぶことを年間を通して定期的に開催しています。

富士スピードウェイパーキング P2

◆各自持ち物、グローブ、長袖、長ズボン
◆9時〜17時頃(休憩1時間昼食は各自お願い致します。)みっちり7時間の練習
※各自車両と施設設備については、各自の保険で対応

15〜20名程度 の少人数制(現地集合、現地解散)

・走行できる車両を持ち込める方。・ドライビングテクニックに向上心のある方・モータースポーツを楽しみたい方。
※未成年の場合は、保護者の同意書が必要になります

【参加費】

・33,000円 ※ 初回のみ +6,000円

【日程】

9月19日(火)

10月2日(月)

11月8日(水)

11月28日(火)

12月26日(火)

【トレーニング内容】

・応用講座(本日の走行テーマ、考え方、を講習)

・基本技術練習(マイカー)MAX ORIDO 同乗走行

・同乗走行レクチャーにてドライビングの癖を確認

・タイムトライアル

【トレーニング内容詳細】

このドライビングトレーニングのテーマは、ずばり

「THE TIRE」

そうです!タイヤの荷重コントロールを感じて、勉強してもらたいのです。

いまひとつタイムが伸びない、そんな皆様に。これからサーキットを楽しく走ってみたいあなたに。シミュレーターと実車では、どんなに違うのか?

サーキットを速く安全に走るためには、タイヤを感じることがとても重要です。タイヤ以上の走りは出来ないものなのです。タイヤをきっちりと使う感覚を覚えて頂きたいのです。

やみくもにサーキット走行を重ねても、なかなか感じ取ることが難しいのがタイヤです。そこで、もう一度基本に戻り、安全なコースレーアウトにて、タイヤとじっくり向き合い、話し合い、感じ合い、トレーニングしていく。これが今回のテーマです。最終的には、タイヤに指令を出せるようなドライビング感覚を覚えてもらいたい。

同じポイントを繰り返し走行する事により、毎周毎周、新しい発見があるはずです。このトレーニングに慣れている MAX ORIDOが、責任を持って教えていきます。レクチャーには、応用講義をはじめ、講師による同乗走行・逆同乗走行にてレクチャー致します。

特設に設定した、パイロンコースにて、「加速」、「ブレーキング」から、ブレーキをリリースしてステリングの切るタイミング、切り増すタイミング、そこからどのタイミングでアクセルを開けるのが良いのか?そんな基本的なことを徹底的に、感じてもらいます。

もしスピン OFFしても、安全なレイアウトをお約束致します。
富士スピードウェイの規約により、ブラックマークが禁止ですので、くれぐれもドリフトは禁止です。

イベント参加誓約書

※スクロールして、最後までお読みください。

(有)エムオリドプロジェクト 殿

私は、「富士スピードウェイPARKトレーニング」の参加にあたり、参加規約・注意事項を遵守し、運営関係者の指示や誘 導に従うことを誓います。

私は、本プログラムへの参加中に事故が発生した場合の、死亡、負傷、その他の事故において受けた損害について、決して主催者や施設所有者、運営関係者やドライバー、又は他の参加者に対して、非難したり、責任を追及したり、損害賠償 を要求しないことを誓います。このことは当該事故がプログラムに起因する場合であっても、変わりません。

私は、本プログラムへの参加中に事故を起こした場合は、主催者および運営関係者の指示に従い、その事後処理に誠意を持って対応します。

私は、本プログラムへの参加に際し、自らの過失によって、他の参加者をはじめ、その他第三者に被害を与えた場合、または主催者や運営関係者が提供する施設、車両、機材に損害を与えた場合には、それぞれ、その損害を弁償いたします。

私は、本プログラムへの参加に際して健全かつ適格であり、障害なく参加できる健康状態であることを誓います。 また、参加不能な健康状態(飲酒、薬品処方中、薬物投与中、妊娠中や体調不良なども含む)である場合は自己申告し、 参加を辞退することを誓います。さらに、運営関係者が適格でなく安全面に支障があると判断された場合は、その指示に従います。

参加にあたって私が、テレビ・ラジオ・その他の取材の対象となり、放送、放映、記事掲載されること、また主催者が広報、宣伝活動のために私の氏名・写真などを使用する事を承知いたします。 (※個人情報保護法の規定により、住所・電話番号等の個人情報はご本人に承諾なしには使用いたしません)

会場内では安全運転を遵守し、一般来場者及び関係者に迷惑をかけるような行為をしないことを誓約いたします。

天候や安全面、その他の止むを得ない事情により、主催者並びに運営関係者がプログラムの変更、中止の判断を下した場合、その決定に従います。

本同意書に同意いただいた方以外の参加はいかなる場合でも無効とさせていただきます。また、転売並びに委譲については一切禁止させていただきます。

上記内容を守れなかった場合、イベントへの参加が出来なくなることを承知いたします。

《個人情報保護法に関する表記》
事業者 有限会社エム・オリドプロジェクト
神奈川県横浜市神奈川県横浜市都筑区早渕1-24-16 045-595-9728
情報保有期限 当用紙に記載された個人情報は2023年12月31日を期限に破棄致します。
利用目的 当受諾書により受諾される内容を証明する以外に使用いたしません。
情報提供者の同意 当誓約書を読み、「同意します」にチェックをした情報提供者は上記の事項に同意したものとする。

予約可能スケジュール

※2023年1月9日更新 ※初回のみ +6,000円 が掛かります

お問い合わせ

パークトレーニングに関してのご質問・お問い合わせは、下記よりよろしくお願いいたします。